MENU

eナースセンターの口コミは悪い?私の感想や評判・特徴を解説!

eナースセンター口コミ評判

eナースセンター(転職求人)は、看護協会(ナースセンター)が運営しているだけあって信頼性も高いようですが、転職活動ではどんなメリットがあるのか気になるところ。

実際に調べてみると、eナースセンターについて良い口コミ~悪い評判までありました。

ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。

「eナースセンター」に登録しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

目次

eナースセンター(転職求人)の基本情報

eナースセンター
運営会社名日本看護協会及び各都道府県の看護協会(ナースセンター)
公開求人数24,541件(全国) 
対応エリア全国
対応職種看護師/准看護師/助産師/保健師
対応施設病院/診療所/介護施設/訪問看護など
雇用形態常勤/非常勤/臨時雇用(2交代制/3交代制/2部制/日勤+当直/日勤+オンコール/夜勤)
料金無料
運営会社ホームページhttps://www.nurse-center.net/nccs/
登録先公式サイトはこちら

eナースセンター(転職求人)の基本情報をまずはご紹介しました。

以下に詳細を述べていきます。

eナースセンターは、看護師、保健師、助産師、准看護師など有資格者が自主的に加入する日本最大の看護職能団体である日本看護協会を母体とする各都道府県の看護協会(ナースセンター)が運営しているサイト

看護師の転職に特化したサービスであり、看護協会の運営により信頼性は高く、公的機関であるため中立な立場で支援してくれます。


eナースセンターは職業紹介がメインのサービスであるため、求人内容は雇用形態と勤務形態、給与額、勤務先都道府県名が書かれているのみで、休暇制度や賞与・手当などの詳細については確認不可

よって応募を判断できる情報が少なく、登録後にスタッフから詳しい情報を提供してもらえるという前提になっています。


またサイトへの登録時に希望条件・スキルを匿名公開することで求人施設が指名してオファーが届くことがあり、条件交渉をすることができるというメリットも。


eナースセンターへの信頼の高さから優秀な人材を期待して求人を出す病院が多くなっており、大病院から小病院、総合病院から各診療科目の専門病院まで病院に幅広い求人があります。

検索の際に希望する施設の種別を詳しく設定でき、病院の病床数の指定までできるのも魅力。


また看護協会とつながりのある病院では研修会などに看護師を参加させることもあるため、キャリアアップを目指したい人にもぴったりの求人が見つかりそうです。

一方病院以外の求人は少ないため、検診センターや治験のような特殊な分野は特に見つかりにくいかもしれません。


掲載している求人内容は子育てや介護・定年後など多様な働き方に対応する求人、被災地、離島・へき地の求人、訪問看護・看多機(看護小規模多機能型居宅介護)に関する求人情報など。


子育てや介護・定年後に関しては、夜勤免除や時短勤務、託児所などの子育てと仕事の両立支援がある求人、超過勤務免除や時差出勤制などの介護と仕事の両立支援がある求人、プラチナナースといった定年退職後の看護職を歓迎する求人など実に多種多様。

ライフスタイルに応じて働けそうです。


またeナースセンターはいわゆる転職サイトではありませんが、併用することで転職先の幅が広がるなどさらに利用価値が上がるかもしれませんね。


eナースセンターの特徴

  • 公的機関の運営により信頼性が高い
  • 登録後にスタッフから詳しい情報提供がある
  • オファーが届くことがある
  • 病院に幅広い求人
  • 多様な働き方を支援する求人が掲載

といったことになります。

eナースセンター(転職求人)のサービス内容

転職サポート登録後に各都道府県の看護協会のスタッフが担当
応募書類の添削なし
面接対策面接日程の調整・交渉はあり
面接同行なし
条件交渉なし

登録後から、各都道府県の看護協会のスタッフが親身になって転職サポートに対応。

スタッフは看護師の有資格者であり、医療現場や転職に精通した専門知識や経験を持つ人が多いため相談しやすいでしょう。


受けられるサービスは求人情報閲覧・求人紹介依頼・相談員サポート・自動マッチングなど。

自動マッチングは日曜日の夜にeナースセンターのサイト上で実施され、その結果はメールで受け取ったりサイトで確認することができます。

自分で検索することも当然できますが、登録により自動的におすすめの求人を紹介してくれるため時間のない人などは重宝しそう。

もちろんサイト上だけでなく、実際に看護協会に足を運んで相談したりアドバイスを受けることも可能です。


留意すべきは未登録の場合は専任のスタッフがつかないため、施設名が特定できない簡易求人情報しか閲覧できず、サポートは質疑応答のみであること。

当然自動マッチングやスカウトを受けることもできませんが、一度登録すれば定期的にメールで求人を知らせてくれるほか、さまざまなサポートを受けられます。

相談に応じた就職先の紹介施設見学の交渉、履歴書等の応募書類の提出や面接日程の調整・交渉を担当。

自分では聞きにくいことも代行して聞いてくれるので安心です。

応募の際は自分で行う選択もできますし、仕事で時間が取れない場合などはeナースセンター経由にてスタッフが代行してくれます。


ただし、スタッフによる施設紹介はあるものの転職サイトのようなプロのアドバイザーがヒアリングしながら求人紹介をしてくれるサービスがないため、条件のこだわりが多い場合になかなか理想の求人が見つからない可能性も。

また履歴書の書き方指導や具体的な面接対策などのサポート、転職後のアフターフォローも実施していないようです。

こういったデメリットはありながらも親身な相談サポートは好評であり、巷で聞かれる担当者からのしつこい電話などは一切なし

自由に求人検索しつつ必要に応じて転職サポートを依頼でき、応募も直接自分でできるため自分のペースで転職活動を進めたい人にはぜひおすすめです。

なお、最新の看護師転職サイトについて知りたい方は「【2023年最新】看護師転職サイト10選を人気の20社から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます

eナースセンターの良い口コミをまとめました!

eナースセンター(転職求人)の良い口コミを7件、中立~悪い口コミを3件「Twitter」「インスタ」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

eナースセンター(転職求人)のTwitterでの良い口コミ4件

eナースセンター(転職求人)のTwitterでの良い口コミ4件をみていきましょう。

早速のコールバックでまずは安心!

そして適宜丁寧なサポートをしてくれつつ、電話対応の必要がないことがポイント。

ともすると焦りがちな転職活動ですから、少しでも心穏やかに自分に合うペースで進められるといいですね!

ナースセンターからの紹介ならば」とすぐに採用されるパターン。

なぜなら、紹介料無料で信頼もあるから。

一般の紹介会社の利用で面接を受けるものの採用に至らない理由として、こういったこと(「お金出せないからムリ」と断られるような事例)も実はあるようです。

諦めかけていたところに朗報!の件。

託児&パート、あるんです、こういった子育てと仕事の両立支援という求人が。

ブランクありのママナースもサポートしてくれますし、担当者もナースで心強し。

ちなみにブランクで就職に支障がある場合に、セミナーなど「おさらい」する機会を提供してくれることもあるよう。

電話対応の煩わしさはよく聞く話。

無料で電話なしで探せるのは気楽ですね。

eナースセンターは病院以外でも訪問看護や事業所の保健師、また投稿者さんが応募されたようなイベント等の救護など時期や地方によってはさまざまな求人があるようです。

eナースセンターのインスタグラムでの良い口コミ1件

eナースセンター(転職求人)のインスタグラムでの良い口コミが1件みられましたのでご紹介します。


一度登録すれば定期的に求人を知らせてくれること、聞きづらい質問も職員が直接聞いてくれることなどおすすめポイントが的確に綴られています。

そしてこちらに投稿されているように、転職エージェントとの併用利用選択肢の幅も視野も広がりそうですね!

eナースセンター(転職求人)のその他ネット上の良い口コミ2件

eナースセンター(転職求人)のその他ネット上の良い口コミ2件をみていきましょう。

都道府県eナースセンター、私的にはいいと思ってる。離職届けとかめんどくさいって思ってだけど、今のところメリットしか感じてない。てんかんもちながら就職先探すことの不安も相談にのってもらえた。何より、担当さんがいるのか毎回連絡くれる人が一緒で、すごくいい人。だから登録してよかった。

Career Theory公式サイト

本当に良かったですね!

担当が人柄の良い看護師ということも投稿者さんの不安を和らげたのでしょうか。

そしてやはり担当者が専任であると信頼関係も深まってより安心でき相談しやすいでしょう。

夜勤ありの職場を探して登録しました。子供が就職して独立したので、私も働き方を自由に選べるようになりました。少しでも収入が上がれば、と夜勤ありの仕事を探し、現在は夜勤メインで働いています。Eナースセンターのサービスに登録する前に、サイトの求人検索で探してみたのですが、雇用形態や勤務形態などが細かく指定できて、とても検索しやすかったですね。看護師用に作られたサイトだと思いました。登録後は担当のスタッフの方がとても丁寧に話を聞いてくださって、不安なく面接に臨むことができました。

比較Plus公式サイト

子どもが小さい頃にはできなかった働き方を!の件。

夜勤は周囲の協力など必要ですし子育て世代にはなかなかなハードルです。

収入アップにもってこいの夜勤も、子が巣立ちすると選択しやすいですね。

eナースセンターは求人検索をする際に、勤務形態は看護師専用のもの(3交代制、日勤+当直、夜勤のみなど)が用意されており看護師用のサイトとして検索しやすいよう。

eナースセンター(転職求人)の悪い口コミを2件まとめました!

eナースセンター(転職求人)の悪い口コミ2件をまとめていきます。


悪い口コミ2件です。

手軽さがイメージのサイト利用ですが、操作が想像以上に難しかった件。

実際eナースセンターの利用者登録はログインパスワードから退職理由まで入力項目は20以上

さらに自己PRや職歴、退職理由などは文章入力となっているため、文章を書くことが苦手な人は心が折れそう・・・

あげく希望の施設を指定してもすぐに反映されないとなると、eナースセンターを利用する際には自分の現状に適するかをしっかり見極める必要がありそうです。

登録したものの、特にサポートしていただけたという印象はないです。こちらから求人情報についての疑問点を投げかけたときに回答してくれるだけという印象です。もう少し希望にあった求人を連絡したり、すすめたりしてくれたらいいのでは?と思います。

転職hub公式サイト


スタッフがいわゆる転職のプロではないため的確なアドバイスが得られない、といったケース。

eナースセンターのスタッフは看護師であることから相談がしやすく、医療現場に精通した専門知識や経験を持つためそういった観点からサポートを受けるには最適ですが・・・

希望条件に合った積極的な求人探しとなると、転職サイトほどの期待値はどうしても得られにくいかもしれません。

eナースセンター(転職求人)の口コミまとめ

eナースセンター(転職求人)の口コミをまとめていきます。

悪い口コミです。

思っていたよりも難しいサイトの操作、 求人の範囲を指定してもすぐに反映されないといった口コミがみられます。


特にサポートしてもらえたという印象はない、こちらから疑問を投げかけたときに回答してくれるだけという印象、もう少し希望にあった求人を勧めてほしいとの声も寄せられていました。


一方のいい口コミです。

登録後すぐコールバックあり丁寧な対応、お互い前を向いて頑張りましょうと励ましながらの投稿があります。


他の媒体からエントリーしてきた人よりも優先して採用されるケースもあるからと、お試しをおすすめしている口コミもありました。


求人先から連絡下さった、託児所&パートは諦めなければと思っていたため連絡が来て嬉しいと、喜びの声が聞かれています。


結構求人あり!無料だし電話対応しなくていい、 サイトで臨時のツアーナースやイベントナースに応募してますとの口コミがみられました。


転職エージェントと併用して利用すると選択肢が広がっていいのではと、eナースセンターのメリットなどまとめたお知らせも含めた投稿があります。

メリットしか感じてない、てんかんもちながら就職探すことの不安も相談にのってもらえた、毎回連絡くれる人が一緒で良い人、登録してよかったととても嬉しそうな声が寄せられていました。


働き方を自由に選べる、雇用形態や勤務形態など細かく指定できて検索しやすい、看護師用に作られたサイト、登録後は丁寧に話を聞いてくれた、不安なく面接に臨めたと、満足されている口コミがみられます。

eナースセンター(転職求人)をおすすめしない人

eナースセンター(転職求人)をおすすめしない人は

  • まずは新着求人をできるだけ多く詳しく見てから登録したい
  • 履歴書書くことが最も苦手だしとにかく全面的にサポートしてもらいたい
  • 働きながらできるだけ早く転職先を決めたい

といった人です。


eナースセンターは登録後にスタッフから詳しい情報を提供してもらうシステムとなっており、未登録の場合は担当者が付かず詳細な情報が得られません。


eナースセンターは職業紹介がメインのため、民間の看護師転職サイトのように転職のプロによる履歴書の添削や面接対策などの転職サポートを期待することは難しいでしょう。


応募などeナースセンター経由で手続き等行ってくれますが、転職活動ではサポートを受けつつも自分で動く必要があるため、早急に転職活動を進めたい場合は転職サイトでのアドバイザーによる迅速な対応などのサポートを受けることが最適でしょう。

eナースセンター(転職求人)をおすすめする人

eナースセンター(転職求人)をおすすめする人は

  • 看護師資格のある人に相談したり情報を得ながら転職活動を進めたい
  • 育児を優先しながら働きたい
  • 自分のペースで転職活動をしたい

といった人です。

eナースセンターのスタッフは看護師の有資格者であるため、医療現場に精通した専門知識や経験を持つ人が多く相談しやすいでしょう。


eナースセンターには、夜勤免除や時短勤務、託児所付きなどの条件を選択できる子育てと仕事の両立を支援する求人の掲載があります。


eナースセンターは担当者からの電話などは一切なく、自由に求人検索しつつ必要に応じて転職関連のサポートを依頼できるため、自分のペースで転職活動を進められます

看護師の看護師による看護師のためのeナースセンターは安心感抜群。

転職活動にあたっては、ぜひ最適な利用ができるといいですね!

eナースセンター(転職求人)の運営会社情報

会社名各都道府県の公益社団法人看護協会
会社住所東京都渋谷区神宮前5-8-2
会社公式サイト各都道府県の公益社団法人看護協会
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次