求人数がとても多いと言われるジョブデポ(看護師)。
求人数が多いだけにいろいろ比較しながら選べるようですが、サイトは利用しやすいのでしょうか。
実際に調べてみると、ジョブデポについて良い口コミ~悪い評判までありました。
ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「ジョブデポ(看護師)」に登録しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
ジョブデポ(看護師)の基本情報

運営会社名 | with Career株式会社 |
公開求人数 | 約90,000件 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
対応職種 | 看護師/准看護師/保健師/助産師 |
対応施設 | 病院/クリニック/訪問看護/デイサービス/デイケア/介護老人保健施設/特別養護老人ホーム/グループホーム/保育園/学校/検診・健診センター/有料老人ホーム/美容クリニック/企業など |
雇用形態 | 常勤/日勤常勤/パート・アルバイト/夜勤専従/単発・短期・スポット・派遣(土日休み/午前のみ/2交代/10時からなど) |
料金 | 無料 |
運営会社ホームページ | https://j-depo.com/kango |
登録先 | 公式サイトはこちら |
ジョブデポ(看護師)の基本情報をまずはご紹介しました。
以下に詳細と特徴およびサービス内容を述べていきます。
ジョブデポ(看護師)の詳細と特徴
ジョブデポ(看護師)は、with Career株式会社が運営する看護師に特化した転職エージェント。
約9万件の求人を保有し、求人検索の際には項目がシンプルに設定されており、なおかつ求人の絞り込みが細かくできるため希望条件に沿った求人を見つけやすくとても便利です。
東京始め大阪、愛知、福岡などの都市圏の求人数が多く、地方の求人は少ない傾向も一定数は保有。
一般に公開されていない好条件の非公開求人も多数あり、会員登録後にチェックできます。
応募したいけど求人掲載されていない、といった場合には希望の転職先の逆指名が可能。
またジョブデポ(看護師)は、サイト内で休みの取りやすさや離職率などの評価がわかるようになっています。
対応施設は大学病院から保育園や学校、健診センター、企業など幅広く、介護施設や訪問看護も多数あり、特に小さい病院や一般病院、クリニックの求人が豊富。
業種も病棟や外来、ホスピス、救急外来、オペ室、透析、内視鏡、CCU、救急救命室、レーシック、治験コーディネーター、コールセンター、保健室、献血、旅行添乗、採血、ICU、リハビリ、健康相談など多種多様です。
転職で専門分野のスキルアップを目指したい人にもおすすめでしょう。
条件・こだわりは、保育所完備、残業少なめ、定年後、離島・へき地、高収入、教育・研修充実などのほか、寮・住宅完備、公務員、駅チカ、英語、ハローワーク、NPO、デスクワークなど事細かな選択肢。
子育て世代やさまざまな働き方のニーズに合わせられそうです。
また看護学生も多く受け入れており、未経験・ブランクともにOK。
ジョブデポ(看護師)の求人サイトは、会員登録をしなくても求人情報を探したり役立つ情報を得たりすることが可能ですが、アドバイザーのサポートを受けることはできないため、ぜひ会員登録をしましょう。
なおサイト内の『転職コンテンツ』には実用性抜群な記事が掲載。
いくつか挙げますと
- 転職回数が多い看護師の退職理由の正しい4つの書き方・伝え方
- 看護師の就職・転職|履歴書・封筒の書き方と手渡しマナー
- 就職・転職に際する看護師の面接|適切な服装と質問・回答例
- 面接や履歴書で使える!看護師の志望動機例文108選
などがありますので、参考にしてみてくださいね。
ジョブデポ(看護師)の特徴をまとめると
- 求人数が多く使いやすいサイト
- 転職先の逆指名が可能
- サイト内で給与のほか離職率などの評価もわかる
- クリニックや小さい病院の求人が豊富
- 転職コンテンツという便利な情報がある
といったことになります。
ジョブデポ(看護師)のサービス内容
転職サポート | 専任のキャリアアドバイザーによる転職サポートあり |
応募書類の添削 | あり |
面接対策 | あり |
面接同行 | なし |
条件交渉 | あり |
ジョブデポ(看護師)の公式サイトから無料にて会員登録後、専任のキャリアアドバイザーによる転職サポートが開始。
キャリアアドバイザーからの電話やメール連絡にて転職の希望や悩みなどのヒアリングが行われます。
転職に関する疑問や不安は、やはり転職のプロに相談してアドバイスを受けるのがベスト。
求人検索の手間を省け、転職活動の負担を軽減するサポートが充実しているため在職中で時間がない人にも最適。
条件に関しては、より具体的に伝えることで希望に沿った求人を紹介してもらいやすくなります。
もし働きたい病院が決まっている場合でも、登録して求人を検索してみましょう。
万が一サイトに求人が見つからない場合でもキャリアアドバイザーが病院に連絡や交渉をしてくれます(逆指名可)。
手厚いサポートを受けながら転職活動を進められるため内定率もアップ。
条件に合う職場以外でも範囲を広げていろいろ提案してくれたり、履歴書や職務経歴書の書き方の指導や応募書類の添削もしてくれます。
面接の日程調整はじめ、面接にて応答する内容が面接官に伝わるかの確認や、注意点・コツなどのアドバイスをもらえ、応募先に合わせた面接対策をサポート。
キャリアアドバイザーによる模擬面接も可能です。
先に述べました転職コンテンツに記載している面接の質問・回答例も参考になるでしょう。
また給与や待遇など言い出しにくい条件についてもキャリアアドバイザーが交渉してくれるため、好条件の転職が実現可能。
交渉後に検討し入職を断ってもOKなので安心ですし、納得した条件で入職できます。
そしてアフターフォローもあり、退職手続きや入社後の不安、悩みなども引き続きコンサルタントに相談可能となっています。
なお、最新の看護師転職サイトについて知りたい方は「【2023年最新】看護師転職サイト10選を人気の20社から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます
ジョブデポ(看護師)の良い口コミをまとめました!
ジョブデポ(看護師)良い口コミを7件、中立~悪い口コミを3件「Twitter」「インスタ」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
ジョブデポ(看護師)のTwitterでの良い口コミ2件
ジョブデポ(看護師)のTwitterでの良い口コミ2件をみていきましょう。
求人数が多いのに意外と知らせていない転職サイトがあります
— takashi/看護師ブロガー発信中 (@yoshino72544726) January 11, 2023
そんな穴場的なサイトはジョブデポ看護師
ここで希望の求人が見つけられれば、競争率が低いため採用率は高いと思います
詳細をまとめたのでぜひご覧ください!#看護師辞めたい #転職サイトhttps://t.co/RfovRowHV7
看護師ブロガーさんのおすすめ投稿なり。
求人数の多さを誇るジョブデポ(看護師)ですが、知名度がさほど高くないためか利用者数がそこまで多くなく。
ゆえに競争率が低く採用率の高い穴場となっているようです。
おおー!!どこに登録しましたか?😆
— ねこねこNs (@neko_nurse22) September 14, 2021
私はココで紹介してる所も含め、兎に角情報が欲しくて色んな所に登録しましたが、
一番上の「キララ」と「ジョブデポ」は私が登録した中でもエージェントの対応が抜群に良かったのでオススメです✨
よりご自身の条件に合った求人と出会えると良いですね😌🍀
ジョブデポ看護師(と、キララ)に軍配が上がった件。
そもそも多くの求人から探せるといったメリットがあるところに対応の良さで決着がついた、という経緯でしょうか。
そしてやはり豊富な情報を獲得するにはいくつかのサイトに登録することがベストのようですね。
ジョブデポ(看護師)のインスタグラムでの良い口コミ1件
ジョブデポ(看護師)のインスタグラムでの良い口コミは1件みられましたのでご紹介します。
ジョブデポ(看護師)のひとこと紹介が効いている件。
こちらもサクッと複数登録することをおすすめしていますね。
そして非公開求人を紹介してくれる上に求人掲載されていない施設にも交渉し、逆指名可能なのがジョブデポ(看護師)です。
ジョブデポ(看護師)のその他ネット上の良い口コミ4件
ジョブデポ(看護師)のその他ネット上の良い口コミ4件をみていきましょう。
子供が生まれて保育所が見つからず待機児童になったことがきっかけで、託児所がある職場で働きたいと思いジョブデポ看護師に登録しました。幸い、自宅から通いやすい場所で託児所がある病院の求人をいくつか紹介してもらい、面接を受けました。担当のコンサルタントからは、転職理由の伝え方についてもアドバイスしてもらえたので、面接も不安が少なく済みました。2つの病院から内定をもらいましたが、夜勤でも子供を預かってくれる託児所がある病院に決めました。小学校に上がるまで託児所が利用できるので、待機児童という心配がなく働けます。
比較Plus公式サイト
なかなかな好条件!の件。
待機児童は大きく減ったと言われるものの、地域などによってはママナースの就職・復職・転職すべてにのしかかってくる悩みです・・・
このケースの求人は託児所付きでしかも夜勤対応、さらには就学まで利用でき、待機児童の心配は一気に解決!
面接での伝え方のアドバイスもとても心強かったようですね。
新卒で会社員を経験した後、看護学校に入り直し、回復期専門の病院で病棟勤務をしていました。看護師でありながらも、もっと地域に密着した現場で介護に携わりたいと思い転職活動を始めました。働きながらなので、求人を自分で探すのは大変と思っていた時に、学生時代の同級生からジョブデポ看護師の話を聞き、登録をしました。ジョブデポ看護師は病院だけでなく介護施設の求人も多く、たくさんの現場を紹介してもらえたので、転職先が選びやすかったのが良かったです。
比較Plus公式サイト
志気を抱いて転職成功の件。
会社員経験後からの通学、病棟勤務とエネルギッシュに活動されながら転職では良いサポートを受けられたよう。
サポートにより求人検索の手間や転職にまつわる負担が軽減し、在職中などで時間がない人にはとても助かります。
ジョブデポ(看護師)は介護施設の求人もとても多く、比較しながら取捨選択できたようでなによりです。
新人の頃より、電子カルテを利用しており、電子カルテがある病院が希望でした。また、2交代勤務も同様でした。条件をみたしてくださる電子カルテ、2交代の病院をみつけてくださりました。慣れない土地での転職がスムーズに見つかりました。慣れない土地での転職活動、不安が多かったですが細やかな対応でした。電話もすぐにつながり、安心して転職活動ができました。また引越しなどで転職する際は是非お願いしたいです。今の病院も少しずつ慣れてきています。ありがとうございます。
ジョブデポ(看護師)公式サイト
慣れない土地での転職こそ、少しでも慣れた要素のある職場環境であってほしいもの。
このケースは「電子カルテ」と「2交代」がキーワードでした。
条件を満たすことができたことはもちろん、電話のタイミングなど細やかな対応も嬉しいサポートでしたね!
結婚前は急性期の病棟に勤務をしていました。残業も多く、家庭との両立が難しいと判断し、結婚を機に退職しました。子供も小学校に入り、これからお金もかかるので、もう一度看護師として働きたいと思ったのが、ジョブデポ看護師への登録理由です。専任のコンサルタントに相談したところ、パートでの働き方を提案してもらいました。ブランクがあったので、復帰に関しては不安がありましたが、研修がしっかりしている職場だったので、安心して働けます。子供が中学生になったらフルタイムで勤務をしたいと考えているので、即戦力で働けるようにスキルを身に付けたいです。
比較Plus公式サイト
非常に有効的な復職計画!の件。
ブランクOKなジョブデポ(看護師)は教育・研修充実案件も7,500件以上あり。
小学生軸でパート勤務しながら研修でスキルの復活&アップを目指し、自分軸持ち始める中学生からフルタイムで即戦力発揮!
実にいい計画ですし、コンサルタントさんもナイスなサポートです。
ジョブデポ(看護師)の中立~悪い口コミを3件まとめました!
ジョブデポ(看護師)の中立~悪い口コミ3件をまとめます。
中立的な口コミです。
求人については正直急いでいなかったので、サイトは、一度も閲覧していませんでしたが、コンサルタントの担当者が紹介してくれたため、困りませんでした。整理されており、見やすいと思います。お祝い金の申請もわかりやすいと感じました。細かい条件を伝えましたが、希望の勤務条件のクリニックに就職することができました。仕事をしながらだったため、遅い時間の電話にも対応してもらえたのが助かりました。もう少し、電話の対応が丁寧だとよいと感じました。
ジョブデポ看護師公式サイト
『☆3つ』の件。
電話可能時間に対応してくれたり細かい勤務条件を満たしてくれるなど、サポートにおいては満足しての入職遂行。
がしかし、電話対応の丁寧さがちょっとね、といった評価で☆2つ分減ってしまったわけです。
いつ何時も丁寧な対応は大切ですね・・・
なお祝い金や支援金は、2021年4月の法改正により全面的に禁止された(いずれの転職サイトも)とのことです。
悪い口コミ2件です。
まともな看護転職サイト無いの?
— はるか@LC (@harukasan703) June 23, 2022
サイト内の求人とか、転職先の情報収集したいだけで登録しちゃダメなん?
ジョブデポの男、こんな時間に電話してきて「いつ転職しますか?あと何ヶ月で転職しますか?一年以内に転職しますか?」ってまくし立ててさ。
いいとこ無いかな位の感じでサイト覗いただけだし。
「ただ眺めたいだけなのに」のケース。
ジョブデポ(看護師)は登録後からキャリアアドバイザーによる転職サポートが開始されます。
会員登録をしなくても求人情報を探したり情報を得たりすることが可能ですが、登録なしでは非公開求人を閲覧することができないため、そういったことからこの投稿者さんも登録されているのでしょう。
実際、概ね1週間に1度ぐらいの頻度で連絡があり、疑問点などある際に求職者から連絡をするといった経過のよう。
アドバイザーとしては一刻も早く適切な求人紹介をと熱意を持っているとも思われます。
「今は自分で情報収集したい」「これというものがあったらこちらから連絡」と伝えておくといいでしょうか。
ジョブデポの電話対応が悪い。
— アコ (@ibuu512) April 13, 2015
社会人としてなってない。
一刀両断の指摘なり。
対応の悪さはさまざまに感じられますが(声のトーンや語気なども)、「社会人としてなってない」となると、礼儀的な欠如でもあったのでしょうか。
人と人とのやり取りは相性やらちょっとした不調やらで左右されやすいですし、電話であればなおのこと。
ただ、転職を気持ちよくサポートしてもらうためにもアドバイザーとしての接遇マナーは期待したいところです・・・
ジョブデポ(看護師)の口コミまとめ
ジョブデポ(看護師)の口コミをまとめます。
中立~悪い口コミです。
求人は担当者が紹介してくれた、サイトも整理されていて見やすい、細かい条件だったが希望の勤務条件で就職できた、仕事のため遅い時間の電話に対応してもらえて助かったと高評価も、もう少し電話の対応が丁寧だとよいとの口コミでした。
遅い時間の電話で「いつ転職?あと何ヶ月?一年以内?」とまくし立てる、との苦情で、情報収集だけのために登録してはダメなのかといった口コミがみられます。
電話対応が悪い、 社会人としてなってないとの怒りの声も聞かれました。
一方のいい口コミです。
求人数が多いのに意外と知られていない穴場的なサイトはジョブデポ看護師 、競争率が低いため採用率は高いと思うとすすめられ、自身のブログにも詳細をまとめているとの投稿があります。
色んな所に登録したが、キララとジョブデポは対応が抜群に良かったのでとおすすめされている口コミもありました。
複数の登録をおすすめしつつ、求人数はトップクラス、掲載されていない求人も紹介してくれると、ジョブデポ看護師の良さを伝えている投稿がみられます。
転職理由の伝え方をアドバイスしてもらえた、面接も不安少なく済んだ、夜勤でも託児所ありで小学校に上がるまで利用できる病院に決められた、待機児童という心配がなく働けると、喜びの声が聞かれています。
働きながらなので登録した、介護施設の求人も多くたくさん紹介してもらえた、転職先が選びやすかったと満足されている口コミがありました。
条件を満たす病院を見つけてくれた、慣れない土地で不安が多かったが電話もすぐにつながり細やかな対応で安心できたと、感謝の声も届いています。
子供が小学校に入り復職を相談したところパート勤務を提案してもらった、ブランクあるも研修がしっかりしていて安心、フルタイムに向けて即戦力のスキルを身に付けたいと、意欲的な転職活動の投稿もありました。
ジョブデポ(看護師)をおすすめしない人
ジョブデポ(看護師)をおすすめしない人は
- 地方の求人を探したい
- 自分で転職活動をしたい
といった人です。
ジョブデポ(看護師)は求人数の多さを誇りますが、特に東京都内の求人がかなり多く地方は少ない傾向です。
ジョブデポ(看護師)は会員登録をしなくても自分で求人情報を探したり役立つ情報を得たりすることが可能ですが、非公開求人は登録後に公開されるため閲覧できません。
また登録によりアドバイザーからのサポートを受けることとなります。
ジョブデポ(看護師)をおすすめする人
ジョブデポ(看護師)をおすすめする人は
- 応募したい病院が決まっている
- サイトで離職率も知りたい
- 多くの求人から比較して決めたい
といった人です。
応募したい病院などが決まっている場合でもジョブデポ(看護師)に登録することで、応募までの活動をキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。
そして万が一サイトに求人が見つからない場合でも、キャリアアドバイザーが病院に連絡や交渉をし、逆指名という形で入職が可能になります。
ジョブデポ(看護師)はサイト内にて他サイトには見られない離職率も評価の一環として分かるようになっています。
ジョブデポ(看護師)は約90,000件ほどの求人を保有しており、好条件の求人を比較しながら決めることができます。
また求人検索の際に求人の絞り込みが細かくできるため条件に沿った求人を見つけやすく、比較検討もしやすいサイトになっています。
求人数が多くサイトも使いやすいジョブデポ(看護師)は、理想とするところが見つかりやすそうですね!
ジョブデポ(看護師)の運営会社情報
会社名 | with Career株式会社 |
会社住所 | 東京都千代田区東神田2-9-8 高橋ビル4F |
会社公式サイト | with Career株式会社 |