MENU

マイナビ看護師とジョブデポ(看護師)どちらがおすすめ?7つの項目で比較!

マイナビ看護師とジョブデポ

看護師転職サイトの中でも人気のある「マイナビ看護師」と「ジョブデポ(看護師)」を7つの項目で比較してみました。

重要視される求人数、対応地域から気になる電話でのやりとりがあるかないかについても比較しています。

それでは今回は、看護師転職サイトを選ぶ際に基本となる、

  1. 求人数
  2. 求人の質
  3. 対応地域
  4. 対応雇用形態
  5. 特徴
  6. 受付時間
  7. 電話でのやり取りの有無

こちらの7項目を徹底比較しています!

両サイトの良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。

看護師転職サイトは複数登録することをおすすめします。

私も5サイト以上は登録しています。

これからどの看護師転職サイトに登録しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

目次

マイナビ看護師とジョブデポ(看護師)を7つの項目で比較しました!

1.求人数求人数で比較してみました。
2.求人の質求人の質について比較しました。
3.対応地域対応地域について比較してみました。
4.対応雇用形態対応雇用形態について比較してみました。
5.特徴特徴を比較してみました。
6.受付時間受付時間や休日について比較しました。
7.電話でのやり取りの有無電話でのやりとりの有無、ありの場合の頻度についても比較しました。

上記の7つの項目で、「マイナビ看護師」と「ジョブデポ(看護師)」を比較してみました。

知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

マイナビ看護師とジョブデポ(看護師)を求人数で比較!

マイナビ看護師ジョブデポ(看護師)
求人数約56,000件約90,000件

マイナビ看護師の求人数は約56,000件ジョブデポ(看護師)の求人数は約90,000件です。


マイナビ看護師株式会社マイナビが運営する看護師に特化した転職サイト

公開求人数は56,000件を超え、非公開求人は全体の3~4割

非公開求人を含めると85,000件近くに上る求人を保有していることになります。


ジョブデポ(看護師)は、with Career株式会社が運営する看護師に特化した転職サイト

約90,000件の求人が公開されており、非公開求人も多数抱えています。

求人数が多いゆえに希望条件を細かく絞り込んでもヒットする可能性が高く、多くの求人から比較できるでしょう。

なおジョブデポ(看護師)は膨大な求人数ですが、ハローワークの求人も多数入っています。

マイナビ看護師とジョブデポ(看護師)を求人の質で比較!

マイナビ看護師ジョブデポ(看護師)
求人の質⚪︎好条件求人が圧倒的に多い
⚪︎離職率の低い求人を紹介
⚪︎キャリアアップや収入アップを目指せる
⚪︎未経験歓迎ブランク可が多数
⚪︎美容クリニック産業看護師が人気で質も高い
⚪︎トラベールナースの取り扱いあり
⚪︎クリニックが病院に次いで豊富
⚪︎介護施設訪問看護の求人も多い
⚪︎対応施設の幅が広い
⚪︎美容クリニックが一定数ある
⚪︎残業少なめの求人が多い
⚪︎ハローワークの求人も多数掲載されている

マイナビ看護師の保有している求人は高収入やキャリアアップを目指せる好条件求人が圧倒的に多く、転職先で定着するよう離職率の低い求人を紹介

病院以外の求人も質が高く、美容クリニックが特に人気でありトラベールナースの取り扱いも豊富です。

ジョブデポ(看護師)クリニックの求人が豊富であり介護施設、訪問看護の求人も多数保有。

美容クリニックの求人が一定数あり高収入の求人も探せます。

またジョブデポ(看護師)にはハローワークも多くの求人情報が掲載されています。


以下、両サイトはそれぞれどんなメリットのある求人を保有しているのか、さらに述べていきます。

マイナビ看護師を運営している株式会社マイナビは医療転職に精通した大手企業

医療機関との繋がりが強く実績もあり好条件求人の圧倒的な多さが誇りです。

希望に沿った働きやすい職場環境の求人を重視し、離職率の低い求人を紹介してくれるため長く勤務できる転職先が見つかりやすいでしょう。

マイナビ看護師は、高い専門性を要求される場で資格を活かしたり訪問看護で管理者を目指すなどの、高収入求人やスキルアップ可能な求人を保有。

研修制度も充実しているため転職先が必要としている知識やスキルを身に付けることができ、スキルや経験に不安がある人もステップアップしながら年収を上げていけます

未経験歓迎復職ブランク可の求人が非常に多く、若きナースから子育て終了ナースまでウエルカム。

1万件越えの産休・育休実績が、安心感を上乗せします。

マイナビ看護師は病院以外の求人に強く、有料老人ホームなどの施設は求人全体の4割弱、訪問看護も2割ほどと多くの割合。

美容クリニックや一般企業の看護師は質も高く特に人気のある求人です。

美容クリニック高給与の上に夜勤がなく、完全予約制のクリニックが多いため残業が発生しにくいことがメリット。

社割制度で自分も施術が受けられるところが多いので、美容に興味のあるナースにとってかなり嬉しいポイントです。

一般企業の産業看護師土日祝日が休みとなるため家族との時間を楽しめるなどプライベートも充実させやすく、ワークライフバランスを整えることもできます

期間限定で働くトラベルナースの求人の取り扱いも多く、看護師不足をサポートすることから何と言っても高給与であるのが最大の魅力。

人気上位の求人はやはり好条件であるケースが多いですから、効率的に条件の良い求人を見つけられるでしょう。


ジョブデポ(看護師)を運営しているwith Career株式会社は、医療・介護・保育の分野で事業を展開

求人数が多く、大学病院は少数ながらも一般病院からクリニック、施設、訪問看護、健診など幅広く対応しています。

特にクリニックの求人が一般病院に次いで豊富にあり、介護老人保健施設を中心に介護施設も多数掲載

訪問看護も多く取り扱っています。

美容クリニックの求人が一定数あるのもポイントであり高収入の求人も見つかります。

全体的には高収入求人が豊富であるとは言えませんが、都心および大都市圏の施設や、管理職などの分野で高給与の求人が検索できるでしょう。

さまざまなこだわり条件がある中、「残業少なめ」が多く、つまり突発的な仕事が発生しにくい施設などの求人情報を豊富に所有。

ライフスタイルに関わり働き方の改善にもつながるポイントです。

前述のように求人情報はハローワークからも多数掲載

ハローワークは募集が殺到するような人気の求人は掲載されていないところがほとんどであるものの、失業保険等各種手当てがあり手厚く保護が受けられるのが特徴です。

マイナビ看護師とジョブデポ(看護師)を対応地域で比較!

マイナビ看護師ジョブデポ(看護師)
対応地域⚪︎全国
⚪︎本社:東京都千代田区
⚪︎相談会場:銀座/新宿/大阪/札幌/名古屋/仙台/横浜/さいたま/群馬/静岡/新潟/京都/神戸/岡山/広島/福岡/鹿児島
⚪︎全国
⚪︎拠点:東京

マイナビ看護師全国に対応しており、ほぼ全国に支店を展開

ジョブデポ(看護師)全国対応をしており、拠点は東京都となっています。


もう少し詳しく述べていきます。

マイナビ看護師は全国に対応し、東京都千代田区を本社としてほぼ全国に支店を構え、それぞれの地域の求人情報を保有して各地の転職サポートをカバー

相談会場も設置され、会場には看護師専任のキャリアアドバイザーが常駐し、対面での相談が可能です。

対面での面談を重視してるマイナビ看護師は、キャリアアドバイザーの出張による面談や、オンラインでの相談会参加(WEB相談会)にも対応

地方在住でも気軽に面談できるため、地元での転職のほかUターン・Iターン転職を検討している人にも使いやすいサイトでしょう。


ジョブデポ(看護師)も全国に対応していますが、拠点は東京都のみです。

そのため対面での相談や問い合わせをすることが難しい場合も。

多忙な人や地方在住で拠点がある東京まで行くのが難しい人は、電話やメールなどを利用して相談することになるでしょう。

東京始め都市圏(大阪、名古屋、福岡、札幌)の求人数が多く、地方の求人は少ない傾向も一定数は保有しています。

マイナビ看護師とジョブデポ(看護師)を対応雇用形態で比較!

マイナビ看護師ジョブデポ(看護師)
対応雇用形態正社員/パート・アルバイト/契約社員/業務委託/その他常勤/日勤常勤/パート・アルバイト/夜勤専従/単発・短期・スポット・派遣

マイナビ看護師対応雇用形態は、正社員(常勤・日勤常勤)、パート・アルバイト、契約社員、業務委託など。

ジョブデポ(看護師)常勤・日勤常勤(正社員)、パート・アルバイト、夜勤専従、単発・短期・スポット・派遣の雇用形態に対応しています。


両サイトそれぞれの豊富な雇用形態およびその活かし方や可能性なども比較していきましょう。

マイナビ看護師の対応雇用形態は、正社員(常勤)の求人を豊富に保有し、パート・アルバイトは少ないとはいえ正社員の半数近くを保有

トラベルナースは求人数が少なめも推奨されており、「期間限定で勤務」、「仕事も観光も」、「いろいろな土地で働きたい」、「短期間で稼ぎたい」といったことが叶い、遠隔地のみでなく首都圏や都市部にも多く用意されています。

マイナビ看護師は夜勤なしの求人にも積極的

夜勤なしは子育てナースからの需要も高いですが、生活リズムが安定し無理なく長く働ける環境が得られるため、長期的なキャリア形成もしやすいと言えます。

このような提案も、定着率を重視するマイナビ看護師の魅力であるところ。

またクリニック、一般企業、訪問看護、介護施設、保育施設など病院以外の求人が豊富にあるため、資格やキャリアを活かしながら正社員として新たなフィールドで活躍する、という選択も可能でしょう。

病院以外で経歴を活かしたい人は、マイナビ看護師はぜひ登録しておきたい転職サイトです。


ジョブデポ(看護師)の対応雇用形態も、常勤(正社員)の求人を最も多く保有

単発・短期・スポット・派遣の取り扱いはわずかですが、パート・アルバイトは比較的多数あります。

パート・アルバイトは働く時間を調整しやすく、一般職よりも高時給であるのもメリット(地域差はあります)。

そのため子育てからの復職を考えている人や単発の夜勤とのダブルワークで高収入を狙いたい人など、ライフスタイルに合わせて働きたいナースに人気のようです。

マイナビ看護師とジョブデポ(看護師)の特徴を比較!

マイナビ看護師ジョブデポ(看護師)
特徴⚪︎好条件求人が圧倒的に多い
⚪︎ミスマッチの少ない転職が可能
⚪︎美容クリニックトラベルナースが人気
⚪︎全国21か所に事業所を持つ
⚪︎大手企業の運営で信頼と実績がある
⚪︎提案力などアドバイザーの質が高い
⚪︎対面での相談を重視
⚪︎LINEでも求人案内をしてくれる
⚪︎専用のアプリがある
⚪︎サイトのコンテンツが役立つ
⚪︎クリニックが病院に次いで多い
⚪︎介護施設、訪問看護の求人が豊富
⚪︎対応施設の幅が広い
⚪︎ハローワークの求人も掲載
⚪︎専任のキャリアアドバイザーが転職活動をサポート
⚪︎レスポンスが迅速
⚪︎逆指名が可能
⚪︎カウンセリングもしてくれるが求人紹介がメイン
⚪︎サイト内で休みの取りやすさや離職率などの評価がわかる

これまで述べてきたことも含めて両サイトの特徴をまとめました。

マイナビ看護師は大手の信頼と実績があり、専任のキャリアアドバイザーによる質の高い転職サポートを受けられます。

対面での面談を重視し、アドバイザーのヒアリング力や情報提供力が高いことからミスマッチの少ない転職が実現。

LINEで情報を受け取れたり、専用のアプリやサイトの役立つコンテンツを利用することもでき、効率良く転職活動が行えます。

ジョブデポ(看護師)は、担当アドバイザーが転職相談や求人紹介、履歴書の添削、面接のセッティング、条件の交渉などの基本的な転職サポートを提供してくれます。

求人を出していない病院に交渉してくれる逆指名も可能

サイト内の求人情報で離職率などの評価がわかることもメリットです。



以下、両サイトのサービス内容やメリットなどもう少し掘り下げていきます。

マイナビ看護師は知名度の高い母体だけに信頼性が高く、厚生労働省の「医療分野における適正な有料職業紹介事業者」や「職業紹介優良事業者」にも認定され、サービスの質などが公的に認められているというさらなる安心感があります。

豊富なキャリア支援実績を持つマイナビ看護師では、専任のキャリアアドバイサーが丁寧なヒアリングや希望に沿った求人紹介を始め、きめ細かい面接対策など転職活動を万全のサポート体制で対応

希望条件が定まらなくても相談することでキャリアプランが明確になり、スキルやライフスタイルに合わせて適した職場を一緒に考えてくれます

実際の声です。

看護師を目指したきっかけ、これまでの仕事に対する思いを聞いた上で、今求めている私のやりがい、次の転職先へ求めるものを引き出してもらえた。マッチしなさそうな職場へは、このようなところにギャップを感じるだろう、と助言をもらえ、仕事選びをサポートしてもらえた、という実感があった。

マイナビ看護師公式サイト

「自分は転職をしてまで何を求めどう働きたいのか」

そんなことを、キャリアアドバイザーは傾聴しながら求職者の内面の思いを言語化させ引き出し気づかせてくれます。

求職者にとって合う合わないなども助言できる提案力の高さは、さすがマイナビ看護師のアドバイザーですね。


マイナビ看護師は前述のように対面での面談を大切にしており、面談で求職者の転職を目指す背景を理解した上で求人を紹介

「対面」のメリットは、詳しく質問できる雰囲気となり安心感が得られ、電話よりも本音で話がしやすいこと。 

求人票が紙でもらえるのも何気にありがたく、比較しやすかったりメモできたりとなかなか使えます。

キャリアアドバイザーは頻繁に施設に足を運び、採用担当者だけでなく現場の看護師からもしっかりと職場の状況をインタビューして情報収集しているため、内部事情を詳細に把握

求人紹介の際には見落としがちなキャリア形成や昇給率、福利厚生なども考慮して提案します。

キャリアアドバイザーの詳細な情報提供により転職先が最適な職場であるかイメージや判断ができ、ミスマッチの少ない転職が実現するでしょう。

マイナビ看護師では希望条件を細かく設定して検索できるためマッチング率が高くLINEでも求人を案内してくれるため、仕事などで忙しい人も時間を有効に使いながら求人探しが可能

専用のアプリもあり、いつでもどこでもサクッと求人情報を確認できます。

マイナビ看護師のサイト上には、看護師が働いている職場でインタビューした内容を紹介している「看護師の職場カルテ」や、他にも面接対策など為になるコンテンツがあり転職サイト独自の魅力的なサービスです。


ジョブデポ(看護師)も、会員登録により専任のキャリアアドバイザーが転職活動をサポート

条件に合う職場以外でも範囲を広げていろいろ提案してくれたり、求人票だけではわからない病院の雰囲気や方向性などの情報も提供してくれます。

求職者からの問い合わせへのレスポンスが迅速であることでも高評価。

履歴書の書き方の指導や応募書類の添削、面接の日程調整や面接対策などもサポートし、条件交渉もキャリアアドバイザーが代行してくれるため好条件の転職が実現しやすくなるでしょう。

応募したいけど求人掲載されていない、といった場合にキャリアアドバイザーが病院に連絡や交渉をしてくれるという逆指名も可能です。


実際の声です。

わからないことを丁寧に教えて頂きました。サイトに記載されていない病院の求人も、こちらが希望すれば、スピーディーに連絡を取り、面接までセッティングしてくれたので、非常に助かりました。本当にありがとうございました!

ジョブデポ(看護師)公式サイト

アドバイザーによる指導、速い対応、そして逆指名ができるという3大メリットがここにあり。

膨大な求人から選べるジョブデポ(看護師)ですが、自分だけでは不可能なことをサポートしてくれるアドバイザーはやはり大きな存在です。

かねてからぜひとも転職したいというところがあるならば、とんとん拍子に進めていけるかもしれませんね。


ジョブデポ(看護師)はこのようにさまざまなサポートを十分に受けられ転職に関する相談もできますが、カウンセリングにはそこまで時間をかけておらず、求人紹介がメインといった印象

そのため自らも積極的に転職活動を進めながらできるだけ早く、またたくさんの求人の中から決めたいという人に向いているでしょう。


ジョブデポ(看護師)のサイトは求人の絞り込みが細かくでき、求人情報ではこだわり条件に連携しているおすすめポイントや、休みの取りやすさや離職率などの評価がわかることも嬉しい点


ジョブデポ(看護師)には「ナースのヒント」というサイトもあり、看護技術の基礎から実践まで看護師として必要な知識のコンテンツが掲載されています。

「お役立ち情報」や「看護師あるある」などがあり、勉強になるのはもちろん、転職の際にもとても参考になるでしょう。

マイナビ看護師とジョブデポ(看護師)の受付時間や休日を比較!

マイナビ看護師ジョブデポ(看護師)
受付時間/休日⚪︎受付時間:平日9時30分~20時30分/土曜9時30分~17時30分
⚪︎休日:日曜/祝日
⚪︎受付時間:平日9時30分~21時
⚪︎休日:土曜/日曜

マイナビ看護師受付時間は平日の9時~20時30分土曜日は9時30分~17時30分

休日は日曜・祝日となっています。

ジョブデポ(看護師)受付時間は平日の9時~21時で、電話受付は平日9時30分~21時。

休日は土曜・日曜となっています。


それぞれもう少し詳しく説明します。

マイナビ看護師の受付時間は、平日は9時30分~20時30分

仕事終わりにでも電話ができるようにとの配慮で20時30分までとなっています。

日曜・祝日はお休みですが、土曜日に17時30分まで対応しているためなかなか貴重な利用日でしょう。

電話番号は求人情報の問い合わせのために設置され、定着率を重視するマイナビ看護師ならではの計らい。

なお登録はネット登録が基本となっており、受付時間を気にすることなく可能です。


ジョブデポ(看護師)の受付時間は平日の9時~21時で電話可能時間は9時30分~21時。

いずれも終了時間が21時となっているため、ジョブデポ(看護師)も仕事終わりなどに利用できそうです。

土曜日もお休みですが、平日の遅い時間や祝日でカバーしやすいでしょうか。

登録はネットから受付時間を気にすることなく可能です。

マイナビ看護師とジョブデポ(看護師)を電話のやり取りの有無や頻度を比較!

マイナビ看護師ジョブデポ(看護師)
電話でのやりとりの有無/頻度あり/多いことがあるが相談可あり/適切

マイナビ看護師電話のやり取りがあり、頻度は電話が可能な時間や転職活動のペースに対応

ジョブデポ(看護師)電話かメールでのやり取りがあり、頻度は多くも少なくもないようです。


マイナビ看護師では登録後に電話連絡がありますが、登録の際に「連絡はメールで」と希望することができます

面談は直面談かWeb面談を基本とし、抵抗のある人は電話での面談も可能

求人情報は主にLINEやメールで定期的に届き、もちろん気になる求人を問い合わせることもできます。

なおマイナビ看護師は一刻も早く転職したい人には「スピード転職」、ゆとりを持って進めたい場合には「じっくり転職」と、求職者の都合に合わせたスケジュールを提案し、電話やメールの連絡頻度もスケジュールに対応しています。


ジョブデポ(看護師)登録が完了すると電話やメールで連絡があります。

面談は拠点にて直面談で行ったり担当アドバイザーの出張、あるいはオンライン面談にて。

電話やメールはレスポンスが速いことで高評価されていますが、担当者によっては連絡が多いこともあり、希望するペースにより急かされると感じる人も。

一刻も早く転職先を決めたい人には相性がいいかもしれません。

あらかじめ転職したい時期や活動のペース、希望する連絡の手段や連絡可能時間などを担当のアドバイザーとしっかり共有しておくことが、スムーズにやり取りする上での対策でしょう。

マイナビ看護師をおすすめの方はこんな人!

マイナビ看護師

マイナビ看護師をおすすめの方は

  • 転職に迷いがあり今後のビジョンも明確ではない
  • 高給与を希望したいが経験が浅く不安
  • 子育て中なので夜勤なしがいいが給与ダウンが不安

といった方です。


マイナビ看護師では面談を重視し、現状の悩みや背景を理解した上で求人を紹介

キャリアアドバイザーに相談することでキャリアプランが明確になり、スキルやライフスタイルに合わせて適した職場を一緒に考えてくれます。


マイナビ看護師の求人は研修制度が充実しているため、職場が求めている知識やスキルを身に付けることが可能。

また昇給制度を設けているところもあり、経験に不安がある人はステップアップしながら年収を上げていくといった選択肢もあります。


マイナビ看護師は夜勤なしの求人に積極的であり、安定した生活リズムで長く働ける環境になることで、キャリアアップや昇給を目指すことも可能でしょう。

また求人情報に夜勤なしの記載がなくても、キャリアアドバイザーの交渉により可能になるケースもあります。

「ジョブデポ(看護師)」をおすすめの方はこんな人!

ジョブデポ看護師

ジョブデポ(看護師)をおすすめの方は

  • 応募したい病院が決まっているが求人情報が掲載されていない
  • たくさんの求人情報の中から選びたい
  • ゆとりを持って帰宅後の家事をしたいので残業の少ない職場に転職したい

といった方です。


ジョブデポ(看護師)では、転職したい病院が決まっているけど求人掲載されていない、といった場合にも病院に連絡や交渉をしてくれるという逆指名が可能です。


ジョブデポ(看護師)は公開求人数が約90,000件と多く、会員登録により非公開求人も紹介してくれるためさらに多くの中から選ぶことができるでしょう。


ジョブデポ(看護師)は、突発的な仕事が発生しにくい残業少なめの求人をしっかりリサーチした上で豊富に所有。

そのため余裕を持って帰宅でき、子育てなど家庭と仕事の両立がしやすいでしょう。

以上、「マイナビ看護師」と「ジョブデポ(看護師)」を7つの項目で比較してきました。

求人の質が高くヒアリングを重視しているマイナビ看護師と、豊富な求人数で逆指名も可能なジョブデポ(看護師)。

転職を意識した際のその明確性や自分の状況によって、どちらがより適しているか判断できそうですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次