看護師転職サイトの中でも人気のある「マイナビ看護師」と「スーパーナース」を7つの項目で比較してみました。
重要視される求人数、対応地域から気になる電話でのやりとりがあるかないかについても比較しています。
それでは今回は、看護師転職サイトを選ぶ際に基本となる、
- 求人数
- 求人の質
- 対応地域
- 対応雇用形態
- 特徴
- 受付時間
- 電話でのやり取りの有無
こちらの7項目を徹底比較しています!
両サイトの良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。
看護師転職サイトは複数登録することをおすすめします。
私も5サイト以上は登録しています。
これからどの看護師転職サイトに登録しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
マイナビ看護師とスーパーナースを7つの項目で比較しました!
1.求人数 | 求人数で比較しました。 |
---|---|
2.求人の質 | 求人の質について比較しました。 |
3.対応地域 | 対応地域について比較しました。 |
4.対応雇用形態 | 対応雇用形態について比較しました。 |
5.特徴 | 特徴を比較しました。 |
6.受付時間 | 受付時間や休日について比較しました。 |
7.電話でのやり取りの有無 | 電話でのやりとりの有無、ありの場合の頻度についても比較しました。 |
上記の7つの項目で、「マイナビ看護師」と「スーパーナース」を比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
マイナビ看護師とスーパーナースを求人数で比較!
マイナビ看護師の求人数は約56,000件、スーパーナースの求人数は約26,000件となっています。
それぞれの非公開求人の割合も併せて比較してみましょう。
マイナビ看護師は株式会社マイナビが運営する看護師に特化した転職サイト。
公開求人数は56,000件を超えており、さらに非公開求人は全体の3~4割を占めています。
非公開求人を含めると85,000件近くに上る求人を独占し、やはり圧倒的な多さです。
スーパーナースは株式会社スーパーナースが運営する看護師専門の転職サイト。
公開求人は約26,000件ですが、全体の60%以上が非公開求人です。
非公開求人を含めると約65,000件ということになりますが、非公開求人にはほとんどの単発求人も含まれているため、求人件数の増減は頻繁に起きるでしょう。
マイナビ看護師とスーパーナースを求人の質で比較!
マイナビ看護師 | スーパーナース | |
---|---|---|
求人の質 | ⚪︎厳選された好条件求人が圧倒的に多い ⚪︎離職率の低い求人を紹介してくれる ⚪︎病院以外の求人の質も高い | ⚪︎実績が生んだ独自の好条件求人を紹介してくれる ⚪︎非公開求人の割合が多い ⚪︎役職で収入アップの求人や病院以外の高時給の求人がある |
マイナビ看護師の保有している求人は好条件求人が圧倒的に多く、転職先で定着するよう離職率の低い求人を紹介。
また病院以外の求人も質が高く豊富にあります。
実績を持つスーパーナースも独自の好条件求人を紹介。
非公開求人が多いことからも、高収入・高時給の好条件求人に巡り合いやすいでしょう。
以降、さらに両サイトはそれぞれどんなメリットのある求人を保有しているのかを比較してみました。
マイナビ看護師を運営している株式会社マイナビは医療転職に精通した大手企業。
医療機関との繋がりが強く実績もあり、厳選された好条件求人の圧倒的な多さが誇りです。
離職率の低い求人を紹介することをモットーとし、つまり働きやすい職場環境の求人を重視しているため長く勤務できる転職先が見つかりやすいと言えます。
高待遇など好条件求人の取り扱いが多いので、収入アップできる求人を希望している人にはぜひおすすめ。
第二新卒や未経験歓迎の求人もあり研修制度やサポート体制が充実し、転職先が必要としている知識やスキルを身につけることができます。
マイナビ看護師はクリニック、一般企業、訪問看護、介護施設、保育施設など病院以外の求人が豊富。
美容クリニックや産業看護師は質も高く特に人気のある求人です。
期間限定で人員不足の勤務地をサポートするトラベルナースの求人も多数の取り扱いがあり、何と言っても高給与であるのが最大の魅力。
人気上位の求人は好条件であるケースが多いことから効率的に条件のいい求人を見つけられます。
約30年の歴史を持つ老舗のサイトであるスーパーナースでは、病院や医療機関とのコネクションや信用を生かした独自の求人を紹介。
非公開求人が6割以上あるため人気の高い好条件の求人に巡り合う可能性が高く、多くのマッチング実績があることも信頼性を裏付けます。
スーパーナースも訪問看護や有料老人ホーム、企業看護師など病院以外の求人を多数保有。
訪問看護サービスであるプライベート看護は時給が通常2,000円以上というところも魅力的です。
マイナビ看護師同様にバックアップナース(トラベルナース)の求人もあり、引越し費用や寮は無料で提供。
また施設長などの管理職の求人もあり、キャリアアップや収入アップの機会となるでしょう。
マイナビ看護師とスーパーナースを対応地域で比較!
マイナビ看護師 | スーパーナース | |
---|---|---|
対応地域 | ⚪︎全国 ⚪︎相談会場:銀座/新宿/大阪/札幌/名古屋/仙台/横浜/さいたま/群馬/静岡/新潟/京都/神戸/岡山/広島/福岡/鹿児島 | ⚪︎全国 ⚪︎拠点:東京/札幌/仙台/さいたま/千葉/北千住/立川/横浜/静岡/名古屋/京都/大阪/なんば/神戸/広島/福岡 |
マイナビ看護師もスーパーナースも全国対応をしており、マイナビ看護師はほぼ全国に、スーパーナースは16か所に拠点を構えています。
両サイトそれぞれの事業所の役割などに違いはあるのでしょうか。
マイナビ看護師は全国に対応し、東京都千代田区を本社としてほぼ全国に支店を構え、各地の求人情報を保有して転職サポートをカバー。
相談会場も設置され、相談会場には看護師専任のキャリアアドバイザーが常駐し、対面での相談が可能です。
マイナビ看護師は対面での面談を重視しており、キャリアアドバイザーの出張による面談や、オンラインでの相談会参加(WEB相談会)にも対応。
地方在住でも気軽に面談できるため、地元での転職のほかUターン・Iターン転職を検討している人にも使いやすいサイトでしょう。
スーパーナースも全国対応しており事業所は全国16か所。
直接会っての相談も可能ですが、面談はオンラインにて(WEB面談)にて毎週実施しており、キャリアや転職に関する悩みなどを1対1で対応しています。
マイナビ看護師とスーパーナースを対応雇用形態で比較!
マイナビ看護師の対応雇用形態は正社員、パート・アルバイト、契約社員、業務委託など。
スーパーナースは正社員、パート・バイト、単発、派遣、紹介予定派遣、産育休代替派遣といった雇用形態に対応しています。
両サイトの豊富な雇用形態およびその活かし方や可能性なども比較していきましょう。
マイナビ看護師が対応している雇用形態は、パート・アルバイトなどの非正規雇用や派遣はかなり少なく、正社員(常勤)の求人を最も多く保有。
派遣求人は少ないもののトラベルナースは期間限定で勤務でき、「仕事をしながら観光も」、「いろいろな土地で働きたい」、「復職の前に少し働きたい」、「短期間で稼ぎたい」といったことが叶うでしょう。
遠隔地のみでなく首都圏や都市部にも多く対応しています。
クリニック、一般企業、訪問看護、介護施設、保育施設など病院以外の求人が豊富なマイナビ看護師は、資格やキャリアを活かしながら正社員として新たなフィールドで活躍するという選択もおすすめ。
病院以外で経験を活かせる転職を希望するのであれば、マイナビ看護師はぜひ登録しておきたい転職サイトです。
一方スーパーナースの雇用形態は、正社員としてしっかり働きたい人から本業に加えて副業を探している人、単発で少しずつ働きたい人など全ての人のニーズに対応。
特に単発や派遣求人を多数保有し、週に2~3日、土日のみ、午前中のみなど、週1~5の中で自由に選べます。
単発は訪問入浴やデイサービスを主とし、単発求人は急に予定が無くなって仕事をしたい時でもタイミングが合えばすぐに応募が可能。
隙間時間で働いたり、副業として、また転職先が決まるまでのつなぎとして働くという選択もできます。
実際の声です。
急に予定があいた時は電話をすればすぐに紹介してくれて、育児の合間にも仕事を探せるのはとても助かります。
スーパーナース公式サイト
育児中はいつ時間が取れるかわからずなかなか予定も立てられません。
降って湧いた時間に働けるのが単発の魅力。
育児中も少しでもお仕事ができると、今後ブランクを感じることなくスムーズに復帰できるかもしれませんね。
また非常勤や派遣の求人は残業がほとんどないので家庭と仕事を両立しやすいのも大きな特徴。
「日勤のみにしたい」「夜勤だけ頑張って稼ぎたい」などライフスタイルや希望に合わせて計画を立てられます。
産育休代替派遣サービスは現在の仕事にプラスしたり短期間だけでも働きたい場合に適しますし、紹介予定派遣サービスは派遣を経験後に転職できるというもの。
訪問看護サービスであるプライベート看護は公的な保険サービスでは対応しきれない要望に応えることができ、時間に追われずに患者さんとゆっくりと向き合って働けることが魅力。
一日4時間から可能であるため、柔軟な働き方を希望する人におすすめです。
スーパーナースはブランクを問わず、このように単発や短期の派遣の求人を多く紹介しているため、家庭やプライベートを優先しながら自分のペースで働ける点で大きなメリットと言えるでしょう。
マイナビ看護師とスーパーナースの特徴を比較!
マイナビ看護師 | スーパーナース | |
---|---|---|
特徴 | ⚪︎好条件求人が圧倒的に多い ⚪︎ミスマッチの少ない転職が実現しやすい ⚪︎全国21か所に事業所を持つ ⚪︎正社員の求人が多い ⚪︎大手企業の運営で信頼と実績がある ⚪︎サービスの質が高い ⚪︎ヒアリング力や情報収集力などキャリアアドバイザーの質が高い ⚪︎LINEでも求人案内をしてくれる ⚪︎専用のアプリがある | ⚪︎非公開求人が6割を占める ⚪︎派遣や単発の求人が多い ⚪︎ライフスタイルに合わせやすい ⚪︎老舗であり年間20万件以上の実績を持つ ⚪︎丁寧で手厚いサポート ⚪︎転職活動を自分で行うかエージェントに依頼するか選べる ⚪︎単発はサイト利用で完結する ⚪︎内定後にスキルアップの講座がある |
これまで述べてきたことも含めて両サイトの特徴をまとめました。
マイナビ看護師は大手の信頼性がありサービスの質が良く、アドバイザーによる転職サポートを受けられます。
アドバイザーのヒアリング力や情報提供力が高いことからミスマッチの少ない転職が実現。
LINEで情報を受け取れたり、専用のアプリを利用でき効率の良い転職活動が行えます。
スーパーナースは年間20万件のマッチング実績を持ち、転職活動の手厚いサポートに定評。
求人サイトとエージェントの2つのサービスを受けられるシステムです。
単発や派遣求人が多いことも特徴とし、単発はサイト利用で完結することでも手軽で人気。
内定後のスキルアップ講座も嬉しいサービスです。
以下、両サイトのサービス内容をもう少し掘り下げていきます。
マイナビ看護師は知名度の高い母体だけに信頼性が高く、厚生労働省の「医療分野における適正な有料職業紹介事業者」や「職業紹介優良事業者」にも認定され、サービスの質などが公的に認められているというさらなる安心感があります。
マイナビ看護師では専任のキャリアアドバイサーが丁寧なヒアリングや希望に沿った求人紹介を始め、きめ細かい面接対策など転職活動を全面的にサポート。
希望条件が明確でなくてもキャリアアドバイザーに相談することでキャリアプランが明確になり、求職者のスキルやライフスタイルに合わせて適した職場を一緒に考えてくれます。
キャリアアドバイザーは頻繁に施設に足を運び、採用担当者だけでなく現場の看護師からもしっかりと職場の状況をインタビューして情報収集しているため内部事情を詳細に把握。
求人紹介の際には見落としがちなキャリア形成や昇給率、福利厚生なども考慮して提案します。
マイナビ看護師は前述のように対面での面談を重視しており、面談で求職者の転職を目指す背景を理解した上で求人を紹介し、また詳細な情報を提供していることによりミスマッチの少ない転職が実現しやすいのでしょう。
実際の声です。
ほんとに時間をかけて面談をしてくれて その場しのぎの相談ではなく、先を見据えての相談で凄く救われた部分がありました。クリニック様の採用担当者様と良く連携をとっており、的確な面接対策等をしてくださいました。
マイナビ看護師公式サイト
単なる条件確認ではなく、求職者さんの今後のビジョンに寄り添ってくれる感じです。
「救われた」の言葉がとても印象的。
転職先と強いつながり・連携が取れているからこそ面接対策も的確なものになるようですね。
マイナビ看護師では希望条件を細かく設定して検索できるためマッチング率が高く、LINEでも求人を案内してくれるため、仕事などで忙しい人も時間を有効に使いながら求人探しが可能。
専用のアプリもあり、いつでもどこでもサクッと求人情報を確認できます。
一方のスーパーナースも約30年の実績から培ったノウハウが活かされ、その手厚いサポートに定評あり。
求人のマッチング数が年間20万件以上という実績もあり、安心と信頼の高さが伺えます。
スーパーナースは専任のコンサルタントが丁寧にヒアリングしながらさまざまなサービスで転職をサポート。
面接日程の調整や履歴書・職務経歴書の書き方指導や添削、施設見学(希望者)の調整などを行い、求人の紹介のほか求人先の内部事情や人間関係などの詳細についても事前に知ることができます。
またスーパーナースは求人サイトとエージェントの2つのサービスを受けられるシステム。
自分で転職活動を行うかエージェントにサポートを依頼するかを選べ、求人を見るだけの使い方や、本格的に転職活動を始めるタイミングでサポートを依頼するという使い方もできます。
転職予定がなくても登録は可能。
ちなみに単発バイトはサイトから応募し、採用決定後指定された日時に集合場所に行って仕事をするという流れであり、サイト利用のみで完結する単発ならではの気楽さです。
スーパーナースでは内定後にスキルアップの為の講座を開催。
講座に参加する事で転職先の仕事をスムーズに始められたり、今後のキャリアアップのための情報を得る事もできます。
サポートの手厚さといった点で両サイト共に大きなメリットですね。
マイナビ看護師とスーパーナースの受付時間や休日を比較!
マイナビ看護師の受付時間は平日の9時30分~20時30分、土曜日は9時30分~17時30分。
休日は日曜・祝日となっています。
スーパーナースの受付時間は平日の9時~18時で、休日は土曜・日曜・祝日です。
マイナビ看護師とスーパーナースの受付時間や休日は、ちょっとしたことのようで実は大きな違いがあるのです。
マイナビ看護師の平日の受付時間は9時30分~20時30分。
仕事終わりにでも電話ができるようにとの配慮で20時30分までとなっています。
日曜・祝日はお休みですが、土曜日は17時30分までの受付のため仕事など土曜休みの人は利用しやすいですね。
電話番号は求人情報の問い合わせのための設置という、定着率を重視するマイナビ看護師ならではの計らい。
なお登録はネット登録が基本となっており、受付時間を気にすることなく可能です。
スーパーナースの受付時間は平日の9時~18時。
土曜・日曜・祝日休みのため電話するタイミングが難しい人も多いかもしれませんね。
メールの活用が便利そうです。
なお登録はネット登録か来社登録かの選択になっています。
マイナビ看護師とスーパーナースを電話のやり取りの有無や頻度を比較!
マイナビ看護師もスーパーナースも電話のやり取りはあり、その頻度は電話が可能な時間や転職活動のペースに対応されます。
それぞれの具体的な状況を以下に述べます。
マイナビ看護師では登録後に電話連絡がありますが、登録時にメールでの連絡を希望することができます。
面談は直面談かWeb面談を基本としますが、抵抗のある人は電話での面談も可能。
求人情報は主にLINEやメールで定期的に届き、もちろん気になる求人を問い合わせることもできます。
ちなみに一刻も早く転職したい人には「スピード転職」、ゆとりを持って進めたい場合には「じっくり転職」と、求職者の都合に合わせたスケジュールを提案し、電話やメールなど連絡頻度もスケジュールに対応しています。
スーパーナースでは登録後に電話かメールにて連絡があり、面談や求人紹介も電話かメールで行われます。
両サイトともに担当者によってはメールでと伝えても電話が来る、電話の回数が多い、しつこい、逆に遅いといった口コミが散見。
あらかじめ主な連絡手段や電話であれば可能な時間はもちろん、転職したい時期や希望の条件をしっかり共有することがポイントです。
それでも改善されないような場合には、担当者の変更を依頼しましょう。
マイナビ看護師をおすすめの方はこんな人!
マイナビ看護師をおすすめの方は
- 高待遇の職場に転職したい
- 事前情報をより詳しく知りたい
- 長く働ける職場を見つけたい
といった方です。
マイナビ看護師は好条件求人の取り扱いが多く、キャリア形成や昇給率、福利厚生なども考慮して提案してくれるため、収入アップなど高待遇の求人を希望している人にはぜひおすすめです。
マイナビ看護師のキャリアアドバイザーは頻繁に施設に足を運び、採用担当者だけでなく現場の看護師からもしっかりと職場の状況をインタビューして情報収集しているため、詳細な内部事情を事前に把握することができます。
マイナビ看護師では面談でのヒアリングで求職者をより理解し、その上で詳しい情報と共に好条件の求人を提案。
それがミスマッチの少ない転職を実現させ定着率のアップ、すなわち「長く働ける職場」につながります。
スーパーナースをおすすめの方はこんな人!
スーパーナースをおすすめの方は
- 今の仕事に加えて副業として働きたい
- 育児や家事と仕事を両立したい
- 派遣で慣れてから転職したい
といった人です。
スーパーナースが扱っている単発や派遣求人は、隙間時間を上手く利用して副業として働くことも可能。
単発求人は急に予定が無くなって仕事をしたい時でもタイミングが合えばすぐに応募できます。
スーパーナースはパートやアルバイト、派遣の求人を豊富に扱っているため、勤務形態も週に2~3日、土日のみ、午前中のみなど週1~5の中で自由に選べ、育児や家事を優先しながら自分のペースで働けます。
スーパーナースは紹介予定派遣サービスがあり、派遣を経験した後に転職することができます。
以上、看護師転職サイトの中でも人気のある「マイナビ看護師」と「スーパーナース」を7つの項目で比較してきました。
どちらも丁寧なサポートを受けられ、それぞれの強みも魅力的です。
いいとこどりしてよりよい転職ができるといいですね!